自律神経失調症トップ自律神経失調症の意味とは自律神経失調症の原因とは自律神経失調症の主な症状自律神経失調症の治し方

自律神経が乱れると

自律神経が乱れることで自律神経失調症やうつ病が起こります。

自律神経は
内臓の働き、体温、血圧、ホルモン、免疫などの恒常性を保つために必要なシステムを調節する役目をしています。

ですから、その自律神経が乱れることでからだにいろいろな症状が出てきます。その症状を無視してずっと頑張り続けると、からだは更に悪くなり、戻ることがさらに難しくなります。寝たきり、突然死、過労死、脳卒中、情緒不安定、不定愁訴、ガン、膠原病など治りにくい病気になる可能性が高まります。

自律神経が乱れるということはどういうことでしょうか。
それは慢性的に交感神経や副交感神経のバランスが崩れるということです。一番分かりやすいのはストレスを受けることで交感神経が慢性的に緊張状態になることです。

ストレスについては 自律神経失調症の原因とは を参照して下さい。


交感神経が緊張状態になると

交感神経が緊張状態になるとアドレナリンが放出され、その作用として、顆粒球と活性酸素の増加/脈拍の上昇/血流障害がおこります。

顆粒球と活性酸素の増加により化膿性の炎症や組織破壊による炎症が起きるため、
急性肺炎、膵炎、歯槽膿漏、胃潰瘍、痔、白内障、ガン、多臓器不全のリスクが高まります。

脈拍が上がるため、
不眠、高血圧、疲労感、倦怠感、不安、恐怖感、やつれなどにつながります。

アドレナリンの放出により血管が収縮し、血流障害が起きると
めまい、冷え、耳鳴り、頭痛、腰痛、不妊、婦人病、頻尿、関節痛のリスクが高まります。


jisitukoukan.jpg


そして、副交感神経の機能が下がります

副交感神経の機能が下がると、便秘や排尿障害や口渇の原因にもなり、免疫力が低下します。


jirituhukukoukanteika.jpg


逆に副交感神経優位がずっと続いてしまうと

子どもの過保護/家でゴロゴロ/テレビやゲームに釘付け/運動不足/過食/過飲などと生活にメリハリがない人は副交感神経が優位になっていることがあります。すると、リンパ球が過剰に供給され、アレルギー症状などが出やすい体質になってしまい、またうつ病にかかりやすくなります。肥満になると逆に交感神経も緊張状態になりやすくなります。


jirituhukukoukan.jpg
逆に言うと自律神経の働きがあるおかげで私たちは不調にならずに健康でいることができるのです。

自律神経失調症関連ページ
自律神経失調症の意味とは
自律神経失調症の原因とは
自律神経失調症の治し方

自律神経失調症の主な症状 | 仙台・長町のコクリ整体